【旅程案】 お盆の旅行計画・第2案
ということで、もっとエコノミーで、もっとワイルドな旅行計画にしようかな……と思い立ち、お盆の旅行計画を考え直してみました。なんと、北海道ですww それも、道東の地の果ての秘湯巡りと流星群観測キャンプです(爆)。
道東は二年ぶりになるのかなー。今回はDIVA巡りはやらずに、レンタカーを借りてどっぷりと地の果て感を満喫します。レンタカー運用中はもちろん、車中泊です。宿代とバス代 (道東のバスはすげぇぇ高くつくのよ><;) が浮くので、レンタカーの方がかえって安上がりですよ。そしてJR移動は、7日間1万円ポッキリの 「JR北海道・東日本パス」 を使用。ひょっとしたら総費用5万円で足りるかもしれません!!(まだ細かく計算してないけど、レンタカー48時間だけで2万もしないからね)
という訳で、お盆の旅行計画はどうやらコチラの方に決まるみたいです。
以下、現時点で決定してる旅程表です。 ↓
しゃぁぁぁぁぁ!!! HARD全Pに復帰!!!
---
はぁもP's DIVA-ARCADE 462nd challenge --- result:
(木更津イスカンダル)
1. 唐傘さんが通る -EXTREME-
2. どういうことなの!? -EXTREME-
3. Nyanyanyanyanyanyanya! -HARD-
4. Nyanyanyanyanyanyanya! -HARD-
5. Nyanyanyanyanyanyanya! -HARD-
6. Nyanyanyanyanyanyanya! -HARD-
7. Nyanyanyanyanyanyanya! -HARD-
8. Nyanyanyanyanyanyanya! -HARD-
9. Nyanyanyanyanyanyanya! -HARD-
10. Nyanyanyanyanyanyanya! -HARD-
11. Nyanyanyanyanyanyanya! -HARD-
12. Nyanyanyanyanyanyanya! -HARD-


(新規パフェ・パフェトラ成功!)
★「Nyanyanyanyanyanyanya!」HARD ---

まさに短期決戦!! 本当にひどいソフランと厳しいシャッフルリズムの「ニャニャニャ」HARD!! ものすごくやりにくくて忌避してたけど、これを倒さなきゃHARD全Pに戻れない! 意を決して、この難攻不落に、チケ回収フェーズの限られた時間の中で挑んでみた!!
まず、ラストのアウトロのテンポが分からなくてアタフタした。それと、第2フェーズ(緩テンポ)内でなぜか、× を叩くべきところで □ を叩いてしまう変なクセが出てしまい、それがなかなか直らなかった。そして執拗に襲い掛かる弱連打の嵐!!!
そこでとうとう!! 『黄金の右手』 の発動だ!! 弱連打は右手の機敏な動きで克服!! 押しまつがいは部分的に右手固定で捌いて克服!! そして、アウトロは最後の最後になんと目押しwwwwww ……ということで、やりましたヽ(≧▽≦)ノ 遅くなりましたがやっと、HARD全P にしっかりと復帰です!!!
---
はぁもP's DIVA-ARCADE 『黄金の右腕』 --- result:
(木更津イスカンダル)
1. Nyanyanyanyanyanyanya! -HARD-

2. どういうことなの!? -EXTREME-


結局 「ニャニャニャ」HARDって、全くの覚えゲーだったの。なぜかといえば、完全に覚えてしまってパフェった後、右腕オンリーでもイッパツでパフェ取れたからだww 右手がしっかりと弱連打を捌く仕事をすれば、もはや 「ニャニャニャ」HARD も怖いモノではない。
そして 「どういうことなの!?」EX はやっぱり、右腕オンリーの方がパフェ安定なのだったwww
そうそう、今日は Project DIVA Arcade 4周年!!! おめでとーーーヽ(≧▽≦)ノ 4周年記念の日にしっかりと結果を残せてよかたよ♪
テーマ : 初音ミク -Project DIVA- - ジャンル : ゲーム
【旅程案】 2014夏・三陸~青森紀行 【改訂版】
(1) 宿泊地を青森から八戸に変更した。
(2) 温泉は浅虫温泉から八戸の新八温泉に変更した。
……ということです。つまり土・日の2日間は八戸を拠点として遊びます。が、浅虫の巨大マグロ丼と、大間崎探訪は予定通りやります。
大間崎への道のりは、青森から高速観光船……ではなく、前回と同じく大湊線~下北駅~路線バスとなります。だって観光船、やたら高いんだもん(@@; 仏ヶ浦とか眺めたかったけど、また次の機会に……。
てな訳で、変更後の旅程表 ↓ です。
チケット回収事業
---
はぁもP's DIVA-ARCADE 461st challenge --- result:
(セガワールド浜野)
1. 唐傘さんが通る -EXTREME-
2. どういうことなの!? -EXTREME-
3. どういうことなの!? -EXTREME-
4. どういうことなの!? -EXTREME-
5. どういうことなの!? -EXTREME-
6. どういうことなの!? -EXTREME-

7. どういうことなの!? -EXTREME-

8. どういうことなの!? -EXTREME-

9. 唐傘さんが通る -EXTREME-

10. 唐傘さんが通る -EXTREME-

---
はぁもP's DIVA-ARCADE 『黄金の右腕』 --- result:
(セガワールド浜野)
1. 唐傘さんが通る -EXTREME-
2. どういうことなの!? -EXTREME-
テーマ : 初音ミク -Project DIVA- - ジャンル : ゲーム
今年のお盆の旅行は……?
まさか右手オンリーの方がパフェ安定とわwww(爆)
ところで今日午後の時点で、先日のコンテスト、
第十一回達成率チャレンジコンテスト[初級]:123位
第十一回達成率チャレンジコンテスト[中級]:52位
第十一回達成率チャレンジコンテスト[上級]:79位
……だそうです。コンテストは水曜日の午前7時までなので、多分このまま全段、上位300位までの全国ランキングに名前が残りそうです。3段階すべてでランキングに名前が残るのは、はぁも史上初のことですw
特に中級は、頭痛くなるほどヘトヘトになって頑張ったもんなぁヽ(´▽`)ノ まずまず納得いく順位に残れてよかたです。
さて本日のDIVAAC戦績をば。
テーマ : 初音ミク -Project DIVA- - ジャンル : ゲーム
新規に 『黄金の右手』 発動しました\(゜∀゜)/
朝、3時50分に起きたので眠いのなんのwww 運転中よく意識が飛んでいかなかったものよ(爆)。
テーマ : 初音ミク -Project DIVA- - ジャンル : ゲーム
古今東西・クラシック交響曲動画ライブラリ 【Z】
作曲家の姓の頭文字 "Z" の頁。現在存命の人は、顔写真がカラーです。
↓表紙ページ
【ゲテモノ有】 古今東西・クラシック交響曲動画ライブラリ 【珍モノ有】
◆ ザフレッド (Mario Zafred, 1922-1987, イタリア)
◆ ザイツ (Ivan Zajc, 1832-1914, クロアチア)
◆ ゼレズニー (Lubomír Železný, 1925-1979, チェコ)
◆ ツェムリンスキー (Alexander (von) Zemlinsky, 1871-1942, オーストリア)
◆ ジガーノフ (Nazib Gayazovich Zhiganov, 1911-1988, 旧ソ連)
◆ 朱践耳 (Zhu Jianer, 1922-2017, 中国)
◆ ジュバノーヴァ (Gaziza Akhmetovna Zhubanova, 1927-1993, カザフスタン)
◆ ツィンマー (Ján Zimmer, 1926-1993, スロヴァキア)
◆ ツィンマーマン (Bernd Alois Zimmermann, 1918-1970, ドイツ)
◆ ゾロトゥキン (Vladimir Maksovich Zolotukhin, 1936-2010, ウクライナ)
◆ ズビアウレ (Valentin Mª Zubiaurre, 1837-1914, スペイン)
◆ ズヴェールス (Bernard Zweers, 1854-1924, オランダ)
◆ ツゥイリッヒ (Ellen Taaffe Zwilich, 1939- , アメリカ)
チケット回収事業(昨日)
交響曲リストの制作に没頭してて忘れてました><
---
はぁもP's DIVA-ARCADE 458th challenge --- result:
(セガワールド浜野)
1. どういうことなの!? -NORMAL-
2. どういうことなの!? -NORMAL-
3. どういうことなの!? -NORMAL-

4. どういうことなの!? -NORMAL-

5. 唐傘さんが通る -NORMAL-
6. 唐傘さんが通る -NORMAL-
7. 唐傘さんが通る -NORMAL-

8. 唐傘さんが通る -NORMAL-

9. Nyanyanyanyanyanyanya! -NORMAL-
10. Nyanyanyanyanyanyanya! -NORMAL-
11. Nyanyanyanyanyanyanya! -NORMAL-
12. どういうことなの!? -HARD-
13. 唐傘さんが通る -HARD-
14. Nyanyanyanyanyanyanya! -HARD-
15. どういうことなの!? -HARD-
16. どういうことなの!? -HARD-
17. どういうことなの -HARD-

18. 唐傘さんが通る -HARD-
19. 唐傘さんが通る -HARD-
20. 唐傘さんが通る -HARD-

21. 唐傘さんが通る -HARD-

22. どういうことなの!? -HARD-



(新規パフェ・パフェトラ成功!)
★「どういうことなの!?」NORMAL ---

HARD ---

★「唐傘さんが通る」NORMAL ---

HARD ---

(新規クリア)
★「Nyanyanyanyanyanyanya!」NORMAL ---

HARD ---

はいはい~、今週火曜日からまた新曲が3曲、投下されましたよヽ(´ー`)ノ
くちばしPの「どういうことなの!?」 (←正確には、「な」が上下逆さまになりますw) は前々から好きな曲なので、ガチモジュの理系ミクさんで是非ともパフェ安定を狙いたい。若干リズム難な箇所もありますけど、焦らず合わせていけば好成績が出せそうです。
今回の3曲で一番やりやすいのは、「唐傘さん」です。NもHもほぼ8分刻みだけど、ちょっと判定が遅めかもしれない、早FINEが結構出ます><
今回のクセモノはやはり 「ニャニャニャ」 ですな。あからさまなソフランは大っ嫌い!! 完全なクソ覚えゲーですわ。NもHもパフェ取れる気がしないwwww あんまりヤル気出なかったので、「ニャニャニャ」 だけはパフェトラ縛りは後回しにしました。さて、HARD全Pに復帰できるのはいつのことやらヽ(´ー`)ノ
テーマ : 初音ミク -Project DIVA- - ジャンル : ゲーム
チケット回収事業(月曜日)
交響曲リストの制作に没頭してて忘れてました><
---
はぁもP's DIVA-ARCADE 457th challenge --- result:
(セガワールド浜野)
1. ルカルカ★ナイトフィーバー -HARD-
2. リモコン -HARD-
3. ハイスクール Days -DIVA EDIT- -HARD-
4. ねこみみスイッチ -HARD-
5. 秘密警察 -HARD-
6. 秘密警察 -HARD-
7. 秘密警察 -EXTREME-
8. 秘密警察 -EXTREME-
9. 秘密警察 -EXTREME-
10. 秘密警察 -EXTREME-
11. 秘密警察 -EXTREME-
12. 秘密警察 -EXTREME-
13. 秘密警察 -EXTREME-
14. 秘密警察 -EXTREME-
15. 秘密警察 -EXTREME-
16. 秘密警察 -EXTREME-
17. 秘密警察 -EXTREME-
18. 秘密警察 -EXTREME-
19. 秘密警察 -EXTREME-
20. 秘密警察 -EXTREME-
21. 深海シティアンダーグラウンド -EXTREME-
22. 深海シティアンダーグラウンド -EXTREME-

23. ハト -EXTREME-
24. ハト -EXTREME-

(達成率更新)
★「秘密警察」EX ---

大真面目に12クレもやれば、もはや「チケット回収」どころの騒ぎじゃないなwww
「秘密警察」EX なんとかエクセに乗せたかったんだけど、アチラが立てばコチラが立たず状態で、14連奏もしてもう息切れwwwww 新曲が来る前に少しでもクリアポイント上げたかったけどねー><
テーマ : 初音ミク -Project DIVA- - ジャンル : ゲーム
古今東西・クラシック交響曲動画ライブラリ 【Y】
作曲家の姓の頭文字 "Y" の頁。現在存命の人は、顔写真がカラーです。
↓表紙ページ
【ゲテモノ有】 古今東西・クラシック交響曲動画ライブラリ 【珍モノ有】
◆ ヤコヴチュク (Alexander Yakovchuk, 1952- , ウクライナ)
◆ 山田耕筰 (Kosaku Yamada, 1886-1965, 日本)
◆ ヤルドゥミアン (Richard Yardumian, 1917-1985, アメリカ)
◆ 矢代秋雄 (Akio Yashiro, 1929-1976, 日本)
◆ 吉松隆 (Takashi Yoshimatsu, 1953- , 日本)
◆ (アレクサンデル=) ヨシフォフ (Alexander Yossifov, 1940- , ブルガリア)
◆ (ヨスコ=) ヨシフォフ (Yosko Yossifov, 1911-2001, ブルガリア)
◆ 余文正 (Man-Ching Donald Yu, 1980- , 中国(香港))
◆ 尹伊桑 (Isang Yun, 1917-1995, 韓国⇒ドイツ)
古今東西・クラシック交響曲動画ライブラリ 【X】
作曲家の姓の頭文字 "X" の頁。現在存命の人は、顔写真がカラーです。
↓表紙ページ
【ゲテモノ有】 古今東西・クラシック交響曲動画ライブラリ 【珍モノ有】
◆ 冼星海 (Xian Xinghai, 1905-1945, 中国)
古今東西・クラシック交響曲動画ライブラリ 【W】
作曲家の姓の頭文字 "W" の頁。現在存命の人は、顔写真がカラーです。
↓表紙ページ
【ゲテモノ有】 古今東西・クラシック交響曲動画ライブラリ 【珍モノ有】
◆ ウェールプット (Philippe Henri Pierre Jean-Baptiste (Hendrik) Waelput, 1845-1885, ベルギー)
◆ ヴァーゲンザイル (Georg Christoph Wagenseil, 1715-1777, オーストリア)
◆ (ジークフリート=)ワーグナー (Siegfried Herferich Richard Wagner, 1869-1930, ドイツ)
◆ (リヒャルト=)ワーグナー (Wilhelm Richard Wagner, 1813-1883, ドイツ)
◆ ヴァインベルク (Mieczysław Wajnberg, 1919-1996, ポーランド⇒ロシア(旧ソ連))
◆ ヴァルター (Bruno Walter, 1876-1962, ドイツ⇒アメリカ)
◆ ウォルトン (Sir William Turner Walton, 1902-1983, イギリス)
◆ 王西麟 (Wang Xilin, 1937- , 中国)
◆ ウォード (Robert Ward, 1917-2013, アメリカ)
◆ ウォーレン (Elinor Remick Warren, 1900-1991, アメリカ)
◆ ウォーズ (Henryk Wars, 1902-1977, ポーランド⇒アメリカ)
◆ ヴァルテンゼー (Franz Xaver Peter Joseph Schnyder von Wartensee, 1786-1868, スイス)
◆ ヴェーバー (Carl Maria Friedrich Ernst von Weber, 1786-1826, ドイツ)
◆ ヴェーベルン (Anton (von) Webern, 1883-1945, オーストリア)
◆ ヴァイグル (Karl Ignaz Weigl, 1881-1949, オーストリア⇒アメリカ)
◆ ヴァイル (Kurt Julian Weill, 1900-1950, ドイツ)
◆ ワインガルトナー (Edler Felix Paul Weingartner von Münzberg, 1863-1942, オーストリア)
◆ ウェルフェンス (Peter Welffens, 1924-2003, ベルギー)
◆ ヴェレス (Egon Wellesz, 1885-1974, オーストリア)
◆ ヴェッツ (Richard Wetz, 1875-1935, ドイツ)
◆ ヴァイゼ (Christoph Ernst Friedrich Weyse, 1774-1842, デンマーク)
◆ ウェッタム (Graham Whettam, 1927-2007, イギリス)
◆ ウィドール (Charles-Marie Jean Albert Widor, 1844-1936, フランス)
◆ ウィグルスワース (Frank Wigglesworth, 1918-1996, アメリカ)
◆ ヴィークルンド (Adolf Wiklund, 1879-1950, スウェーデン)
◆ ウィラン (Healey Willan, 1880-1968, イギリス⇒カナダ)
◆ (アルベルト=)ウィリアムズ (Alberto Williams, 1862-1952, アルゼンチン)
◆ (グレース=)ウィリアムズ (Grace Mary Williams, 1906-1977, イギリス)
◆ ウィリアムソン (Malcolm Benjamin Graham Christopher Williamson, 1931-2003, オーストラリア)
◆ ヴィルムス (Johann Wilhelm Wilms, 1772-1847, オランダ⇒ドイツ)
◆ (メレディス=)ウィルソン (Meredith Willson, 1902-1984, アメリカ)
◆ (ジェームス=)ウィルソン (James Wilson, 1922-2005, アイルランド)
◆ (リチャード=)ウィルソン (Richard Edward Wilson, 1941- , アメリカ)
◆ (トーマス=)ウィルソン (Thomas Wilson, 1927-2001, イギリス)
◆ ヴィンター (Peter von Winter, 1754-1825, ドイツ)
◆ ヴィンテ・イェルム (Otto Winther-Hjelm, 1837-1931, ノルウェー)
◆ ヴィレーン (Dag Wirén, 1905-1986, スウェーデン)
◆ ヴィット (Friedrich Jeremias Witt, 1770-1836, ドイツ)
◆ ヴェルフル (Joseph Johann Baptist Wölfl, 1773-1812, オーストリア)
◆ ヴォルペ (Stefan Wolpe, 1902-1972, ドイツ)
◆ ヴォルフ・フェラーリ (Ermanno Wolf-Ferrari, 1876-1948, イタリア)
◆ ウッド (Hugh Wood, 1932- , イギリス)
◆ ヴォイルシュ (Felix Woyrsch, 1860-1944, ドイツ)
◆ ヴォイトヴィツ (Bolesław Woytowicz, 1899-1980, ポーランド)
◆ ウォリネン (Charles Wuorinen, 1938- , アメリカ)
古今東西・クラシック交響曲動画ライブラリ 【V】
作曲家の姓の頭文字 "V" の頁。現在存命の人は、顔写真がカラーです。
↓表紙ページ
【ゲテモノ有】 古今東西・クラシック交響曲動画ライブラリ 【珍モノ有】
◆ ヴァチェク (Miloš Vacek, 1928-2012, チェコ)
◆ ヴァインベルク (Moisey Samuilovich Vainberg, 1919-1996, ポーランド⇒ロシア(旧ソ連))
◆ ヴァイニューナス (Stasys Vainiūnas, 1909-1982, リトアニア)
◆ ヴァーレク (Jiří Válek, 1923-2005, チェコ)
◆ ヴァレン (Olav Fartein Valen, 1887-1952, ノルウェー)
◆ ヴァンチュラ (Arnošt Vančura, 1750-1802, チェコ)
◆ ヴァンハル (Johann Baptist Vanhal, 1739-1813, ボヘミア)
◆ ヴァン・ヴァクター (David Van Vactor, 1906-1994, アメリカ)
◆ ヴァスクス (Pēteris Vasks, 1946- , ラトヴィア)
◆ ヴォーン・ウィリアムズ (Ralph Vaughan Williams, 1872-1958, イギリス)
◆ フェルベイ (Theo Verbey, 1959- , オランダ)
◆ ヴェルディ (Giuseppe Verdi, 1813-1901, イタリア)
◆ ヴェレシュ (Veress Sándor, 1907-1992, ハンガリー)
◆ フェルフルスト (Johannes Verhulst, 1816-1891, オランダ)
◆ フェルメーレン (Matthijs Vermeulen, 1888-1967, オランダ)
◆ ヴィクトリー (Gerard Victory, 1921-1995, アイルランド)
◆ ヴィエルヌ (Louis Victor Jules Vierne, 1870-1937, フランス)
◆ ヴィラ・ロボス (Heitor Villa-Lobos, 1887-1959, ブラジル)
◆ ヴィンセント (John Vincent, 1902-1977, アメリカ)
◆ ヴィートリス (Jāzeps Vītols, 1863-1948, ラトヴィア)
◆ ヴラディゲロフ (Pancho Haralanov Vladigerov, 1899-1978, ブルガリア)
◆ ヴラーソフ (Vladimir Alexandrovich Vlasov, 1903-1986, 旧ソ連)
◆ (チュルト=)フォーグラー (Črt Sojar Voglar, 1976- , スロヴェニア)
◆ (ゲオルク=)フォーグラー (Georg Joseph Vogler, 1749-1814, ドイツ)
◆ フォールモーレン (Alexander Voormolen, 1895-1980, オランダ)
◆ ヴォジーシェク (Jan Václav Voříšek, 1791-1825, チェコ)
◆ ヴォロビエフ (Gennadij Vorobjev, 1918-1939, 旧ソ連)
◆ ヴォロンツォフ (Yuri Vorontsov, 1914-2002, ロシア(旧ソ連))
◆ ヴラニツキー (Pavel Vranický, 1756-1808, チェコ)
◆ ヴオリ (Harri Vuori, 1957- , フィンランド)
出た!! HARD2曲目のファルコン達成ヽ(≧▽≦)ノ
テーマ : 初音ミク -Project DIVA- - ジャンル : ゲーム
古今東西・クラシック交響曲動画ライブラリ 【U】
作曲家の姓の頭文字 "U" の頁。現在存命の人は、顔写真がカラーです。
↓表紙ページ
【ゲテモノ有】 古今東西・クラシック交響曲動画ライブラリ 【珍モノ有】
◆ ウルマン (Viktor Ullmann, 1898-1944, チェコ)
◆ ウパダーヤ (Vijay Upadhyaya, 1966- , インド)
◆ ウルシュプルフ (Anton Urspruch, 1850-1907, ドイツ)
◆ ウスマンバシュ (İlhan Usmanbaş, 1921- , トルコ)
◆ ウストヴォルスカヤ (Galina Ivanovna Ustvolskaya, 1919-2006, ロシア(旧ソ連))
古今東西・クラシック交響曲動画ライブラリ 【T】
作曲家の姓の頭文字 "T" の頁。現在存命の人は、顔写真がカラーです。
↓表紙ページ
【ゲテモノ有】 古今東西・クラシック交響曲動画ライブラリ 【珍モノ有】
◆ タバコフ (Emil Tabakov, 1947- , ブルガリア)
◆ 多田栄一 (Eiichi Tada, 1950- , 日本)
◆ 高橋裕 (Yutaka Takahashi, 1953- , 日本)
◆ タクタキシヴィリ (Otar Taktakishvili, 1924-1989, ジョージア)
◆ タル (Josef Tal, 1910-2008, イスラエル)
◆ タンベルグ (Eino Tamberg, 1930-2010, エストニア)
◆ 譚 盾 (Tan Dun, 1957- , 中国)
◆ (アレクサンドル=) タネーエフ (Aleksandr Sergeyevich Taneyev, 1850-1918, ロシア)
◆ (セルゲイ=) タネーエフ (Sergei Ivanovich Taneyev, 1856-1915, ロシア)
◆ タンスマン (Alexandre Tansman, 1897-1986, ポーランド⇒フランス)
◆ タルドシュ (Tardos Béla, 1910-1966, ハンガリー)
◆ タルプ (Svend Erik Tarp, 1908-1994, デンマーク)
◆ (アレクサンドル=)チャイコフスキー (Alexander Vladimirovich Tchaikovsky, 1946- , ロシア(旧ソ連))
◆ (ボリス=)チャイコフスキー (Boris Alexandrovich Tchaikovsky, 1925-1996, ロシア(旧ソ連))
◆ (ピョートル=)チャイコフスキー (Pyotr Ilyich Tchaikovsky, 1840-1893, ロシア)
◆ チェレプニン (Alexander Nikolayevich Tcherepnin, 1899-1977, ロシア⇒フランス⇒アメリカ)
◆ テムル (Jiří Teml, 1935- , チェコ)
◆ テル・オシポフ (Yuri Grigoryevich Ter-Osipov, 1933-1986, アルメニア)
◆ テル・タデウォシャン (Jivan Grigoryevich Ter-Tadevosyan, 1926-1988, アルメニア)
◆ テルテリャン (Alfred Roubenovich "Avet" Terterian, 1929-1994, アゼルバイジャン)
◆ テオドラキス (Mikis Theodorakis, 1925- , ギリシャ)
◆ ティルマン (Johannes Paul Thilman, 1906-1973, ドイツ)
◆ ティリオン (Louis Thirion, 1879-1966, フランス)
◆ トンプソン (Randall Thompson, 1899-1984, アメリカ)
◆ トムソン (Virgil Thomson, 1896-1989, アメリカ)
◆ トゥイレ (Ludwig Wilhelm Andreas Maria Thuille, 1861-1907, オーストリア⇒ドイツ)
◆ ティケリ (Frank Ticheli, 1958- , アメリカ)
◆ ティーセン (Richard Gustav Heinz Tiessen, 1887-1971, ドイツ)
◆ ティペット (Sir Michael Kemp Tippett, 1905-1988, イギリス)
◆ ティシチェンコ (Boris Ivanovich Tishchenko, 1939-2010, ロシア(旧ソ連))
◆ チェクナヴォリアン (Loris Tjeknavorian, 1937- , アルメニア)
◆ トッホ (Ernst Toch, 1887-1964, オーストリア⇒アメリカ)
◆ トドゥータ (Sigismund Toduţă, 1908-1991, ルーマニア)
◆ トマジ (Henri Tomasi, 1901-1971, フランス)
◆ 冨田勲 (Isao Tomita, 1932-2016, 日本)
◆ トムレノヴァ (Alena Tomlenova, 1963- , ロシア)
◆ トゥルヌミール (Charles Tournemire, 1870-1939, フランス)
◆ トーヴィー (Sir Donald Francis Tovey, 1875-1940, イギリス)
◆ 外山雄三 (Yuzo Toyama, 1931- , 日本)
◆ トラップ (Hermann Emil Alfred Max Trapp, 1887-1971, ドイツ)
◆ トロヤーン (Manfred Trojahn, 1949- , ドイツ)
◆ ツィンツァーゼ (Sulkhan Tsintsadze, 1925-1992, ジョージア)
◆ ツヴェタノフ (Tsvetan Tsvetanov, 1931-1982, ブルガリア)
◆ ツィツァリューク (Hryhoriy Nikiforovich Tsytsalyuk, 1925-1995, ウクライナ)
◆ トゥービン (Eduard Tubin, 1905-1982, エストニア⇒スウェーデン)
◆ トゥリーナ (Joaquín Turina, 1882-1949, スペイン)
◆ トゥルスキ (Zbigniew Turski, 1908-1979, ポーランド)
◆ トゥール (Erkki-Sven Tüür, 1959- , エストニア)
◆ トヴェイト (Geirr Tveitt, 1908-1981, ノルウェー)
◆ テュベルク (Marcel Tyberg, 1893-1944, オーストリア)
古今東西・クラシック交響曲動画ライブラリ 【S】
作曲家の姓の頭文字 "S" の頁。現在存命の人は、顔写真がカラーです。
↓表紙ページ
【ゲテモノ有】 古今東西・クラシック交響曲動画ライブラリ 【珍モノ有】
◆ 三枝成彰 (Shigeaki Saegusa, 1942- , 日本)
◆ セーヴェルー (Harald Sigurd Johan Sæverud, 1897-1992, ノルウェー)
◆ サガーエフ (Dimitar Konstantinov Sagaev, 1915-2003, ブルガリア)
◆ サン・ジョルジュ (Joseph Boulogne Chevalier de Saint-Georges, 1745-1799, フランス)
◆ サン・サーンス (Charles Camille Saint-Saëns, 1835-1921, フランス)
◆ シャーライ (Sárai Tibor, 1919-1995, ハンガリー)
◆ サリエリ (Antonio Salieri, 1750-1825, イタリア)
◆ サッリネン (Aulis Sallinen, 1935- , フィンランド)
◆ サルマノフ (Vadim Nikolayevich Salmanov, 1912-1978, 旧ソ連)
◆ サミンスキー (Lazare Semenovich Saminsky, 1882-1959, ウクライナ⇒アメリカ)
◆ サンマルティーニ (Giovanni Battista Sammartini, 1698?-1775, イタリア)
◆ サミュエル (Adolphe-Abraham Samuel, 1824-1898, ベルギー)
◆ 佐村河内守 (Mamoru Samuragochi, 1963- , 日本)
◆ サンドストレム (Sven-David Sandström, 1942- , スウェーデン)
◆ サントス (Joly Braga Santos, 1924-1988, ポルトガル)
◆ 佐藤眞 (Shin Satoh, 1938- , 日本)
◆ ソーゲ (Henri Sauguet, 1901-1989, フランス)
◆ サイ (Fazıl Say, 1970- , トルコ)
◆ サイグン (Ahmet Adnan Saygun, 1907-1991, トルコ)
◆ シェッフェル (Bogusław Schaeffer, 1923- , ポーランド)
◆ シャルヴェンカ (Franz Xaver Scharwenka, 1850-1924, ドイツ)
◆ シャット (Peter Ane Schat, 1935-2003, オランダ)
◆ シェルバー (Martin Scherber, 1907-1974, ドイツ)
◆ シフリン (Lalo Schifrin, 1932- , アルゼンチン)
◆ シュライン (Irving Schlein, 1905-1986, アメリカ)
◆ (フランツ=)シュミット (Franz Schmidt, 1874-1939, オーストリア)
◆ (ヘザー=)シュミット (Heather Schmidt, 1975- , カナダ)
◆ (フローラン=)シュミット (Florent Schmitt, 1870-1958, フランス)
◆ シュナイダー (Georg Abraham Schneider, 1770-1839, ドイツ)
◆ シュニトケ (Alfred Garyevich Schnittke, 1934-1998, ロシア(旧ソ連))
◆ シェーンベルク (Arnold Schönberg, 1874-1951, オーストリア⇒アメリカ)
◆ シュレーカー (Franz Schreker, 1878-1934, オーストリア)
◆ シューベルト (Franz Peter Schubert, 1797-1828, オーストリア)
◆ シュルホフ (Ervín Schulhoff, 1894-1942, チェコ)
◆ (ウィリアム=)シューマン (William Schuman, 1910-1992, アメリカ)
◆ (ゲオルク=)シューマン (Georg Alfred Schumann, 1866-1952, ドイツ)
◆ (ロベルト=)シューマン (Robert Alexander Schumann, 1810-1856, ドイツ)
◆ シュヴァルツ・シリング (Reinhard Schwarz-Schilling, 1904-1985, ドイツ)
◆ スコット (Cyril Scott, 1879-1970, イギリス)
◆ スクリャービン (Alexander Nikolayevich Scriabin, 1872-1915, ロシア)
◆ セーゲルスタム (Leif Segerstam, 1944- , フィンランド)
◆ ゼンフター (Johanna Senfter, 1879-1961, ドイツ)
◆ セレブリエール (José Serebrier, 1938- , ウルグアイ)
◆ セロツキ (Kazimierz Serocki, 1922-1981, ポーランド)
◆ セッションズ (Roger Sessions, 1896-1985, アメリカ)
◆ シェスターク (Zdeněk Šesták, 1925- , チェコ)
◆ スガンバーティ (Giovanni Sgambati, 1841-1914, イタリア)
◆ シャモ (Igor Naumovich Shamo, 1925-1982, ウクライナ)
◆ シャポーリン (Yuri Alexandrovich Shaporin, 1887-1966, 旧ソ連)
◆ シャラヴ (Sharav Byambasuren, 1952- , モンゴル)
◆ シャヴェルザシヴィリ (Alexander Shaverzashvili, 1919-2003, グルジア)
◆ シチェドリン (Rodion Konstantinovich Shchedrin, 1932- , ロシア(旧ソ連))
◆ シチェルバチョフ (Vladimir Vladimirovich Shcherbachov, 1899-1952, 旧ソ連)
◆ シェバーリン (Vissarion Yakovlevich Shebalin, 1902-1963, 旧ソ連)
◆ 盛禮洪 (Li Hong Sheng, 1926- , 中国)
◆ 柴田南雄 (Minao Shibata, 1916-1996, 日本)
◆ 宍戸睦郎 (Mutsuo Shishido, 1929-2007, 日本)
◆ ショスタコーヴィチ (Dmitrii Dmitrievich Shostakovich, 1906-1975, 旧ソ連)
◆ シテインベルク (Maximilian Osseyevich Shteinberg, 1883-1946, ロシア(旧ソ連))
◆ シトガレンコ (Andrei Iakovlevich Shtogarenko, 1902-1991, ウクライナ)
◆ シベリウス (Jean Sibelius, 1865-1957, フィンランド)
◆ シーグマイスター (Elie Siegmeister, 1909-1991, アメリカ)
◆ シコルスキ (Kazimierz Sikorski, 1895-1986, ポーランド)
◆ シルヴェストロフ (Valentin Silvestrov, 1937- , ウクライナ)
◆ シモンセン (Rudolph Hermann Simonsen, 1889-1947, デンマーク)
◆ シンプソン (Robert Simpson, 1921-1997, イギリス)
◆ シンディング (Christian August Sinding, 1856-1941, ノルウェー)
◆ シニサーロ (Gelmer-Rainer Nesterovich Sinisalo, 1920-1989, ウクライナ)
◆ シサスク (Urmas Sisask, 1960- , エストニア)
◆ スカルコッタス (Nikos Skalkottas, 1904-1949, ギリシャ)
◆ シュケルヤンツ (Lucijan Marija Škerjanc, 1900-1973, スロヴェニア)
◆ シュケール (Dane Škerl, 1931-2002, スロヴェニア)
◆ シェルド (Karl Yngve Sköld, 1899-1992, スウェーデン)
◆ スクロヴァチェフスキ (Stanisław Skrowaczewski , 1923-2017, ポーランド)
◆ スカルテ (Ādolfs Skulte, 1909-2000, ラトヴィア)
◆ スラヴェンスキ (Josip Štolcer-Slavenski, 1896-1955, クロアチア)
◆ スロニムスキー (Sergei Mikhailovich Slonimsky, 1932- , ロシア(旧ソ連))
◆ スモーリー (Roger Smalley, 1943-2015, オーストラリア)
◆ スメタナ (Bedřich Smetana, 1824-1884, チェコ)
◆ スミット (Leopold (Leo) Smit, 1900-1943, オランダ)
◆ (アリス=)スミス (Alice Mary Smith, 1839-1884, イギリス)
◆ (ロバート=)スミス (Robert W. Smith, 1958- , アメリカ)
◆ セーデルリンド (Ragnar Søderlind, 1945- , ノルウェー)
◆ ソカルスキー (Vladimir Ivanovich Sokalsky, 1863-1919, ウクライナ)
◆ サマーズ (Harry Somers, 1925-1999, カナダ)
◆ サマヴェル (Arthur Somervell, 1863-1937, イギリス)
◆ ソラブジ (Kaikhosru Shapurji Sorabji, 1892-1988, イギリス)
◆ ソルコチェヴィチ (Luka Sorkočević, 1734-1789, ラグーザ(現クロアチア))
◆ ソウクプ (Vladimir Soukup, 1930- , チェコ)
◆ サワビー (Leo Sowerby, 1895-1968, アメリカ)
◆ スパーク (Philip Sparke, 1951- , イギリス)
◆ シュペルガー (Johannes Matthias Sperger, 1750-1812, オーストリア)
◆ シュピース (Leo Spies, 1899-1965, ドイツ)
◆ シュポーア (Louis(Ludwig) Spohr, 1784-1859, ドイツ)
◆ シュプロングル (Norbert Sprongl, 1892-1983, オーストリア)
◆ (アントン=)シュターミッツ (Anton Stamitz, 1750-?, ドイツ)
◆ (カール=)シュターミッツ (Carl Stamitz, 1745-1801, ドイツ)
◆ (ヨハン=)シュターミッツ (Johann Wenzel Stamitz, 1717-1757, ボヘミア)
◆ スタンフォード (Sir Charles Villiers Stanford, 1852-1924, アイルランド)
◆ スタンコヴィチ (Yevgeny Fyodorovich Stankovich, 1942- , ウクライナ)
◆ スティール (Christopher Steel, 1938-1991, イギリス)
◆ ステンハンマル (Carl Wilhelm Eugen Stenhammar, 1871-1927, スウェーデン)
◆ ステファネスク (George Stephănescu, 1843-1925, ルーマニア)
◆ ステファニャン (Aro Levonovich Stephanyan, 1897-1966, アルメニア)
◆ ステルネフェルト (Daniel Sternefeld, 1905-1986, ベルギー)
◆ スティーヴンス (Bernard Stevens, 1916-1983, イギリス)
◆ スティル (William Grant Still, 1895-1978, アメリカ)
◆ シュテール (Richard Stöhr, 1874-1967, オーストリア)
◆ ストヨフスキ (Zygmunt Denis Antoni Jordan de Stojowski, 1870-1946, ポーランド⇒アメリカ)
◆ ストコフスキー (Leopold Antoni Stanislaw Boleslawowicz Stokowski, 1882-1977, イギリス)
◆ ストヤノフ (Veselin Anastasov Stoyanov, 1902-1969, ブルガリア)
◆ シュトレッサー (Ewald Straesser, 1867-1933, ドイツ)
◆ (リヒャルト=)シュトラウス (Richard Georg Strauss, 1864-1949, ドイツ)
◆ ストラヴィンスキー (Igor Fyodorovich Stravinsky, 1882-1971, ロシア⇒アメリカ)
◆ ストロング (George Templeton Strong, 1856-1948, アメリカ⇒スイス)
◆ スタッキー (Steven Stucky, 1949- , アメリカ)
◆ スホニュ (Eugen Suchoň, 1908-1993, スロバキア)
◆ すぎやまこういち (Kohichi Sugiyama, 1931- , 日本)
◆ スク (Josef Suk, 1874-1935, チェコ)
◆ シュレック (Stjepan Šulek, 1914-1986, クロアチア)
◆ サリヴァン (Sir Arthur Sullivan, 1842-1900, イギリス)
◆ スメラ (Lepo Sumera, 1950-2000, エストニア)
◆ スオラーティ (Heikki Suolahti, 1920-1936, フィンランド)
◆ ズーター (Hermann Suter, 1870-1926, スイス)
◆ スヴェンセン (Johan [Severin] Svendsen, 1840-1911, ノルウェー⇒デンマーク)
◆ スヴェトラーノフ (Yevgeny Fyodorovich Svetlanov, 1928-2002, ロシア(旧ソ連))
◆ スヴィリドフ (Georgy Vasilyevich Sviridov, 1915-1998, ロシア(旧ソ連))
◆ スウェイン (Giles Swayne, 1946- , イギリス)
◆ シャベルスキ (Bolesław Szabelski, 1896-1979, ポーランド)
◆ シマノフスキ (Karol Maciej Szymanowski, 1882-1937, ポーランド)
またまたコンテストですかよ~ヽ(´ー`)ノ
んおおお……、また今日からコンテスト開催だそうで(´Д`; ついこの前やったんじゃなかったっけ?? それとも、今月下旬にまた超上級コンテスト控えて、ちょっと前倒しで始めたのかな?
なんにしても、今回は条件の緩い達成率コンテストなので、嫁曲並べていざチャレンヂよヽ(´ー`)ノ
テーマ : 初音ミク -Project DIVA- - ジャンル : ゲーム
チケット回収事業
---
はぁもP's DIVA-ARCADE 454th challenge --- result:
(セガワールド浜野)
1. 秘密警察 -HARD-

2. 秘密警察 -HARD-

3. 秘密警察 -HARD-

4. 秘密警察 -HARD-

5. 秘密警察 -HARD-

6. 秘密警察 -HARD-

7. 秘密警察 -HARD-
8. 秘密警察 -HARD-

9. 秘密警察 -HARD-
10. 秘密警察 -EXTREME-
11. 秘密警察 -HARD-
12. 秘密警察 -HARD-

13. 秘密警察 -HARD-
14. 秘密警察 -HARD-

15. 秘密警察 -HARD-
16. 秘密警察 -EXTREME-

(達成率更新)
★「秘密警察」HARD ---

またしても秘密警察縛りwwwwwww 今回はHARDの達成率を詰めるべく粘着しまして、一応ライバルさんを追い抜いて更新できましたヽ(´▽`)ノ
ただし、現在は #DIVANET の勝利宣言ツィートは停止してます。最近煽られツィートをリプされると、なんか精神的にマイッてしまってすごく落ち込みそうで(´ー`; なので受け取りも送信も停止中なんです。自分がされて嫌な事を、自分からもするまい……ってことで。
ま、リザルトはご覧の通り、次第にパフェるのもしんどくなって大汗かいてgdgdになってきたのが見え見えですねw ホントに、仕事よりもDIVAACで大量に汗かいてる事態www
---
はぁもP's DIVA-ARCADE 『黄金の右腕』 --- result:
(セガワールド浜野)
1. 秘密警察 -HARD-
2. 秘密警察 -HARD- [FAILED]
3. 秘密警察 -HARD-
4. 秘密警察 -HARD- [FAILED]
5. 秘密警察 -HARD-
6. 秘密警察 -HARD-


右腕オンリーでもなんとかパフェれましたヽ(´▽`)ノ ずーっとパフェトラ縛りしてたので、2回目と4回目の [FAILED] は、わざと閉店コマンドで落としたものです。1ノーツ目の [→ ←] を失敗しちゃったのでww
テーマ : 初音ミク -Project DIVA- - ジャンル : ゲーム
プラサカプコンで存分にDIVAAC
テーマ : 初音ミク -Project DIVA- - ジャンル : ゲーム
| HOME |