みっくみくエクスプレス塩尻・松本行き
みっくみくエクスプレス北茨城行き
みっくみくエクスプレス塩尻行き
酷道410号><;;
今日、千葉県南部は鴨川市への配達でした。ニュースでも報道されているとおり、房総半島を南北に貫く国道410号の、君津市内の 「松丘隧道」 が、補修工事中にモルタルが崩れ落ちるという事故が起き、通行止めが続いています。
大型車は国道127号~房総スカイライン経由で大きく迂回しなければならず、かなりの時間のロスが生じてしまいます。だがしかし!! はぁもは突撃しましたwwww 酷道410号を!!!!
下の地図の、緑色のラインで示した普通車用の迂回路を、8トントラックで突入してみました。実は はぁもは、この迂回路酷道を8トントラックの 空車 で通り抜けたことはありますが、実車 では今回が初めてで、かなり緊張しました(@@;

地図の中の丸数字は、下の写真を撮影した位置を表します。
国道410号の迷走っぷりは、次のサイトの説明が詳しくてわかりやすいと思います(実走した上でのレポートです)。
国道410号線を行く
国道410号 松丘迷走区
①

さてさて、久留里から国道410号を南下してくると、上総松丘駅手前でバリケードされてますので、否応なしに迂回路の市道へと右折を余儀なくされます。ナビも一応、通行止め情報を加味して 右折を指示しています。
②

広岡の三差路を右折すれば、ロマンの森を通るバイパス道に出られるのですが……。
リン:「レッツ直進直進♪♪」
レン:「をい……(@@;
③

松丘小学校付近。
レン:「うわぁーーんどんどん狭くなるぅぅー><
④

大日堂付近で、ガードマンが無線連絡で対向車をせき止めてくれたので、躊躇なく直進!! いよいよ、本道410号の上を越す尾根の、通称「蟻の門渡り」に差し掛かる。
レン:「ぎゃああああ無理無理無理無理!!!!」
路肩は一応、脱輪しないように舗装がもっこり盛り上がってる形ですが、それでも車幅ギリギリで、危うくガードレールを擦りそうでした。実車 (総重量13トン以上) だから、もし乗り上げたら崩落 ⇒ 転落もあり得そうな怖さです。
⑤

なんとか通り抜けれたと思ったら……!!!
レン:「うぎゃああぁぁぁ手掘りトンネル!?!!」
リン:「大丈夫よ、向こうでガードマンさんが丸印してるよ、突入突入♪♪」
レン:「をいいいいぃぃぃ!!!!ヽ(≧Д≦)ノ
このトンネルは、上のリンクのサイトによると 「四町作第一隧道」 といって、日本で2番目に古い (明治35年竣工) 国道トンネルなんだそうな。
⑥

よしゃー抜けれた!! 本道に合流だ!!
レン:「もぉぉぉ!!! なんでこんなとんでもないケモノ道が国道なんだよ?!(@@;
リン:「いわゆる 『酷道』 ってやつよww」
⑦

県道24号、君津市笹付近。あとは久留里街道を、鴨川まで一本道です♪ 鴨川有料道路を避けようと、ナビは左折を指示していますが、310円払うのは厭わないので構わず直進です。
レン:「もう二度とあんな険しい道、通らないでよ><
ミク:「でも大型トラックで抜けるのは、マスターくらいねw」
帰り道は、県道34号(長狭街道)⇒国道410号⇒国道465号⇒県道92号(房総スカイライン)⇒国道127号 経由で帰りました。
大型車は国道127号~房総スカイライン経由で大きく迂回しなければならず、かなりの時間のロスが生じてしまいます。だがしかし!! はぁもは突撃しましたwwww 酷道410号を!!!!
下の地図の、緑色のラインで示した普通車用の迂回路を、8トントラックで突入してみました。実は はぁもは、この迂回路酷道を8トントラックの 空車 で通り抜けたことはありますが、実車 では今回が初めてで、かなり緊張しました(@@;

地図の中の丸数字は、下の写真を撮影した位置を表します。
国道410号の迷走っぷりは、次のサイトの説明が詳しくてわかりやすいと思います(実走した上でのレポートです)。
①

さてさて、久留里から国道410号を南下してくると、上総松丘駅手前でバリケードされてますので、否応なしに迂回路の市道へと右折を余儀なくされます。ナビも一応、通行止め情報を加味して 右折を指示しています。
②

広岡の三差路を右折すれば、ロマンの森を通るバイパス道に出られるのですが……。
リン:「レッツ直進直進♪♪」
レン:「をい……(@@;
③

松丘小学校付近。
レン:「うわぁーーんどんどん狭くなるぅぅー><
④

大日堂付近で、ガードマンが無線連絡で対向車をせき止めてくれたので、躊躇なく直進!! いよいよ、本道410号の上を越す尾根の、通称「蟻の門渡り」に差し掛かる。
レン:「ぎゃああああ無理無理無理無理!!!!」
路肩は一応、脱輪しないように舗装がもっこり盛り上がってる形ですが、それでも車幅ギリギリで、危うくガードレールを擦りそうでした。実車 (総重量13トン以上) だから、もし乗り上げたら崩落 ⇒ 転落もあり得そうな怖さです。
⑤

なんとか通り抜けれたと思ったら……!!!
レン:「うぎゃああぁぁぁ手掘りトンネル!?!!」
リン:「大丈夫よ、向こうでガードマンさんが丸印してるよ、突入突入♪♪」
レン:「をいいいいぃぃぃ!!!!ヽ(≧Д≦)ノ
このトンネルは、上のリンクのサイトによると 「四町作第一隧道」 といって、日本で2番目に古い (明治35年竣工) 国道トンネルなんだそうな。
⑥

よしゃー抜けれた!! 本道に合流だ!!
レン:「もぉぉぉ!!! なんでこんなとんでもないケモノ道が国道なんだよ?!(@@;
リン:「いわゆる 『酷道』 ってやつよww」
⑦

県道24号、君津市笹付近。あとは久留里街道を、鴨川まで一本道です♪ 鴨川有料道路を避けようと、ナビは左折を指示していますが、310円払うのは厭わないので構わず直進です。
レン:「もう二度とあんな険しい道、通らないでよ><
ミク:「でも大型トラックで抜けるのは、マスターくらいねw」
帰り道は、県道34号(長狭街道)⇒国道410号⇒国道465号⇒県道92号(房総スカイライン)⇒国道127号 経由で帰りました。