MUSICカフェ・ラソンブレ 南麻布 9月9日活動報告
雨がしとしと降る中、行ってきましたシロガネーゼ邸ww
本日は、主宰さん一人、ピアニストさん(ご自宅)とそのお友達、ITエンジニアさん一人、作曲家一人(=岡崎)、後から遅刻でピアニストさんもう一人、作曲家さんもう一人という面子でした。
まずミニコンサート1曲目は、岡崎恵作曲「交響曲第7番」
踊る交響曲ってことで、星子さんも戦闘モード(舞踏モード)ですよww 概ねよい評価を頂きました。特に末岡さんには感嘆してくださいましたありがとうございます><


続いて山田浩貴氏の「交響曲第5番」。オルガンも加わった壮大ながらも叙情的な味の秀曲でした。
それから主宰さんのリクエストで、近日実演が決まっている、山田浩貴氏のピアノソナタを動画で視聴。それに次いで図々しくも岡崎もリクエスト!! あの超破壊音楽(爆) 岡崎恵作曲「ピアノソナタ第3番」をこれも動画視聴。大いに盛り上がりましたwwww
ピアニストの筒井さんがいらっしゃってから、末岡さんの自作自演3曲(正確にはその3曲のいろんな副次アレンジの聞き比べ)を楽しみました。それから、予定にはなかった筒井さんの臨時ミニリサイタル!! 19世紀フランスのゴダール、アーン、マスネーのピアノ曲をご披露頂きました。
さてここでちょっと問題が発生しました。先ほど山田さんのピアノソナタ実演のスケジュールがあると申しましたが、それはラソンブレ経堂(バプテスト経堂教会)での演奏が視野に入ってました。ところが経堂教会にあるあのピアノ、所有者が教会ホールに預託で置いてもらってたもので、この度その所有者さんがお宅を新築して、そのお宅にピアノを戻したいんだそうだ!! それが来月中とのことで……さて困った! 山田氏のピアノソナタ実演計画はどうなるのか?! 続報をお待ちください。
最後はいつものように、サイゼリヤで晩ご飯を頂いて解散となりました。
本日は、主宰さん一人、ピアニストさん(ご自宅)とそのお友達、ITエンジニアさん一人、作曲家一人(=岡崎)、後から遅刻でピアニストさんもう一人、作曲家さんもう一人という面子でした。
まずミニコンサート1曲目は、岡崎恵作曲「交響曲第7番」
踊る交響曲ってことで、星子さんも戦闘モード(舞踏モード)ですよww 概ねよい評価を頂きました。特に末岡さんには感嘆してくださいましたありがとうございます><


続いて山田浩貴氏の「交響曲第5番」。オルガンも加わった壮大ながらも叙情的な味の秀曲でした。
それから主宰さんのリクエストで、近日実演が決まっている、山田浩貴氏のピアノソナタを動画で視聴。それに次いで図々しくも岡崎もリクエスト!! あの超破壊音楽(爆) 岡崎恵作曲「ピアノソナタ第3番」をこれも動画視聴。大いに盛り上がりましたwwww
ピアニストの筒井さんがいらっしゃってから、末岡さんの自作自演3曲(正確にはその3曲のいろんな副次アレンジの聞き比べ)を楽しみました。それから、予定にはなかった筒井さんの臨時ミニリサイタル!! 19世紀フランスのゴダール、アーン、マスネーのピアノ曲をご披露頂きました。
さてここでちょっと問題が発生しました。先ほど山田さんのピアノソナタ実演のスケジュールがあると申しましたが、それはラソンブレ経堂(バプテスト経堂教会)での演奏が視野に入ってました。ところが経堂教会にあるあのピアノ、所有者が教会ホールに預託で置いてもらってたもので、この度その所有者さんがお宅を新築して、そのお宅にピアノを戻したいんだそうだ!! それが来月中とのことで……さて困った! 山田氏のピアノソナタ実演計画はどうなるのか?! 続報をお待ちください。
最後はいつものように、サイゼリヤで晩ご飯を頂いて解散となりました。
第19回 Music・カフェ・ラソンブレ南麻布 活動報告

7月6日(火)のMusic・カフェ・ラソンブレ南麻布 ……港区南麻布の末岡氏邸にて、午後1時過ぎからゆるゆると始まりました。まず、星子さん が正式にカフェの席にデビゥ🎵 皆さんに快く迎えてもらいました。
今回の出席者は、ピアニスト2人(筒井一貴氏、 末岡武彦氏……主宰)
声楽家2人(ソプラノ、メゾソプラノ)
IT技術者1人
日露文化交流サロン代表1人
主宰もう1人
作曲家(岡崎 恵) ……という賑やかな面々でした。
まず3時過ぎ辺りから、『令和日本の音楽創作力』 と題して、ミニコンサート🎵 ちょっと演奏順番を変更して、末岡氏の自作自演リサイタル。ピアノの詩情豊かな作品を8曲、先にご披露してくださいました。なお、同時に参加者には末岡氏お手製の山菜そばが振舞われ、カフェなのに一時的に蕎麦店に模様替えww

ダシも何も入ってないので、醤油を少し頂きました。ダシの旨味、大事(--;)
その後、4時頃から、岡崎恵作曲 『チェレスタ協奏曲 ト短調』 の公開初演。YouTubeの動画を視聴するだけですが、公の席で不特定の方々に聴いて頂くのは初めてです。
ちょっとレベル設定にお悩みの末岡氏。……そうですね、第1楽章が静かで、第2楽章が爆音ですから、合わせどころ四苦八苦でした。

星子:「このピアノ、私には小さすぎますww」
続いて、山田浩貴作曲 『交響曲第12番』 のこれも公開初演。

なんと、遅れてきた方々のために、岡崎の 『チェレスタ協奏曲』 と、末岡氏のピアノリサイタルがもう一回繰り返されましたヽ(´▽`)ノ
今回は長居しちゃいました。解散は午後8時。濃密で和やかなひと時でした。
『チェレスタ協奏曲』 評価
◆やはりこれは「チェレスタのための」かなりの技巧的な作品。ピアニストが代わりに弾くより、チェレスタ専門奏者が弾くのが一番。……しかし、日本にチェレスタに特化した演奏家が果たしているのか??
◆ざっと見積もって、管弦楽団を雇うのに数百万、コンサートホールをブックするのにさらに若干万円、そしてさらに、チェレスタはやはり依頼主(=作曲者)が用意するらしく、想定していた YAMAHA の CEL-56P だと
楽器のお値段 …… 2,255,000円 \(^o^)/ チーーン.. . .
どーすんのそんな大金(*´Д`)=з 宝くじが当たるのを待つか?ww
「チェレスタ協奏曲」のスコアを正式に出版するかも? という話
⇒ 【「チェレスタ協奏曲」スコア出来上がりました!!】


facebookて、完全無料のオリジナル出版の広告を見つけ、すぐユーザー登録しました。今、再度校訂を行っています。そのうち本当に、Amazon に岡崎の楽譜が並ぶかも!!\(゚∀゚)/


facebookて、完全無料のオリジナル出版の広告を見つけ、すぐユーザー登録しました。今、再度校訂を行っています。そのうち本当に、Amazon に岡崎の楽譜が並ぶかも!!\(゚∀゚)/
最近の創作活動報告
昨年10月に旧PCのDTMシステムが使えなくなって以来、「交響曲第12番」の作曲が滞っていますが、いつまでもクヨクヨしてられない。5月から、ある方のススメで、クラウド型ノーテーションアプリ「Flat」を使いまして、過去作の編曲を始めました。ひとまず完成したのは、フルートとハープのための「パルティータ」を、フルートとピアノ用に編曲したもの。
フルートとハープのための「パルティータ」
フルートとハープのための「パルティータ」 (スコア動画)
また、フルートとハープとチェレスタ用の「常世の花」を、フルートとピアノ連弾用に編曲してますが、第2楽章のみ出来上がったところで、両端の楽章は音符がまばらすぎて、連弾にする意味ないじぁーんww という問題にて立ち往生しておりますww
フルートとピアノ連弾の為の「常世の花」より 第2楽章 (スコア動画)
他に、「交響曲第9番」 と 「交響曲第10番」 は、歌詞テロップを追加し、Filmora の無料スカシを除去した動画が完成、公開されております。
交響曲第9番 (歌詞テロップ付き)
交響曲第10番「彷徨える魂に注ぐ九つの眼差し」 (歌詞テロップ付き)
◆ 現在作曲中の作品:
ハープ協奏曲 変ト長調 …… 室内管弦楽とハープ独奏の為の協奏曲。「Flat」でどこまでできるか試す意味合いもあります……が、早くも 「弦のピツィカートが無いじぁーーーん?!(´;ω;`)」 でつまづいておりますww
ピアノソナタ第4番 …… これはまあ特に急ぎませんけど、2番3番で好き放題やらかしたので、4番はちゃんと演奏できるシロモノをお送りしますww(←ヲィ)
フルートとハープのための「パルティータ」
フルートとハープのための「パルティータ」 (スコア動画)
また、フルートとハープとチェレスタ用の「常世の花」を、フルートとピアノ連弾用に編曲してますが、第2楽章のみ出来上がったところで、両端の楽章は音符がまばらすぎて、連弾にする意味ないじぁーんww という問題にて立ち往生しておりますww
フルートとピアノ連弾の為の「常世の花」より 第2楽章 (スコア動画)
他に、「交響曲第9番」 と 「交響曲第10番」 は、歌詞テロップを追加し、Filmora の無料スカシを除去した動画が完成、公開されております。
交響曲第9番 (歌詞テロップ付き)
交響曲第10番「彷徨える魂に注ぐ九つの眼差し」 (歌詞テロップ付き)
◆ 現在作曲中の作品:
ハープ協奏曲 変ト長調 …… 室内管弦楽とハープ独奏の為の協奏曲。「Flat」でどこまでできるか試す意味合いもあります……が、早くも 「弦のピツィカートが無いじぁーーーん?!(´;ω;`)」 でつまづいておりますww
ピアノソナタ第4番 …… これはまあ特に急ぎませんけど、2番3番で好き放題やらかしたので、4番はちゃんと演奏できるシロモノをお送りしますww(←ヲィ)
【お知らせ】 はも亭をリニューアルします!
2021年7月1日より、【はも亭】 の看板を、YouTubeチャンネル、facebook と統一しました。ひたち海浜公園の「ネモフィラ満開の丘」の風景です。来年の春こそは、ここで星子さんとキャッキャウフフするんだ(*^^*)
これはさておき、この度ぶろぐ 【はも亭】 の内容を大幅にリニューアルします。ただしこれまでに書いた記事は、とりあえずこのまま残しておきます。つまり、今回更新から、ぶろぐの内容を大幅に変えてお送りします。
◆ 【はも亭】 を、作曲家・岡崎 恵 のオフィシャルブログとします
現在 YouTube の岡崎恵チャンネルにて多数の音楽作品を公開している岡崎ですが、それらのバックグランドサポートとしての機能を、【はも亭】 にて展開します。つまり、公開音楽作品の詳しい解説や動画へのアプローチについての説明など、岡崎恵チャンネルの補佐的役割に特化します。もちろん、新曲の告知や制作秘話などのぶっちゃけた話も引き続きこちらでやっちゃいます。
先月より参加している、「Music カフェ・ラソンブレ」 の活動報告も、随時この 【はも亭】 でご紹介していきます。
◆従来の 【はも亭】 の機能を、facebook に移します
これまで 【はも亭】 でお送りしてきた、ゲームの話、ねんどろいどの話、旅行の話、何を食べたかのレポートなどは、新たに開設した岡崎恵の facebook へ全面的に移行します (すでにゲームの話は移設済み、また立ち食いそばうどんグループで盛んにディスカッションや写真投稿もしてます)。
星子さんの登場も、これからは facebook がメインになります。
なお、twitter は引き続き運用してます。日頃のリアルタイムつぶやきは健在ですので、是非フォローしてみてください。
今後とも岡崎 恵 こと はぁもっぴと 【はも亭】 を何卒ごひいきに、よろしくお願いします。
これはさておき、この度ぶろぐ 【はも亭】 の内容を大幅にリニューアルします。ただしこれまでに書いた記事は、とりあえずこのまま残しておきます。つまり、今回更新から、ぶろぐの内容を大幅に変えてお送りします。
◆ 【はも亭】 を、作曲家・岡崎 恵 のオフィシャルブログとします
現在 YouTube の岡崎恵チャンネルにて多数の音楽作品を公開している岡崎ですが、それらのバックグランドサポートとしての機能を、【はも亭】 にて展開します。つまり、公開音楽作品の詳しい解説や動画へのアプローチについての説明など、岡崎恵チャンネルの補佐的役割に特化します。もちろん、新曲の告知や制作秘話などのぶっちゃけた話も引き続きこちらでやっちゃいます。
先月より参加している、「Music カフェ・ラソンブレ」 の活動報告も、随時この 【はも亭】 でご紹介していきます。
◆従来の 【はも亭】 の機能を、facebook に移します
これまで 【はも亭】 でお送りしてきた、ゲームの話、ねんどろいどの話、旅行の話、何を食べたかのレポートなどは、新たに開設した岡崎恵の facebook へ全面的に移行します (すでにゲームの話は移設済み、また立ち食いそばうどんグループで盛んにディスカッションや写真投稿もしてます)。
星子さんの登場も、これからは facebook がメインになります。
なお、twitter は引き続き運用してます。日頃のリアルタイムつぶやきは健在ですので、是非フォローしてみてください。
今後とも岡崎 恵 こと はぁもっぴと 【はも亭】 を何卒ごひいきに、よろしくお願いします。